理論は勉強したほうがいい?



ピアノをはじめて間もない方はあまり実感がないかもしれませんが、
上達してくると楽譜に見慣れない記号とか言葉がたくさんでてきます。
でも、年とともに覚えたものがどんどん抜けていく…。
先生に教えてもらっても覚えられない…。
また、ある程度弾けるようになってきている方の中には、
どうも自分の演奏がパッとしない、あるいは、曲をまとめにくい、
などの悩みがある方もいるのでは?


1つの方法としてですが、音楽理論については勉強をしてみるとよい
と思います。楽譜を読むことがラクになったり、曲の構成などを
ある程度のレベルになるとどうしても考えなければうまく弾けなくなるし、
説明する先生も理論の基礎を知っている場合とそうでない場合でも、
説明がしやすい、しにくいということがあります。



「クレッシェンド」「アンダンテ」など、言葉が覚えられない、意味が
分からないなどなら、「書いて覚える徹底!音楽記号」というドリルがあります。
小・中学校の音楽教科書レベルからやり直したい場合は、子供向けのドリル
なんかでもよいです。自分でも勉強できます。

もう少し突っ込んで、曲の分析とか、コード進行などを勉強したいとか、
保育士試験で楽典のテストがある、なら、先生にご相談を。
理論は知らなくても弾けるのですけどね。



人気・定番・近場の旅行なら京都ですね!京都ならではの夏の行事やイベント、清水寺までのアクセスから京都の桜の名所などの情報を知りたい方は、
京都の清水寺を中心とした東山界隈と京都ならではの行事やイベントを紹介します!を是非ご覧下さい。



<教則本ってなに?使うといいの? 練習時間が取れないとき>

inserted by FC2 system